長屋ツアーと照明ワークショップの参加申込
長屋ツアーのご参加は、下記のフォームよりご希望のツアーをお選びの上、お申込みください。ツアーの詳細も併せてご確認ください。
ツアーはそれぞれ日時や回数が異なるので、必ずタイムスケジュール表もご確認ください。各ツアーの主な見学先については、以下よりご覧ください。
※ツアーで見学する内容は、都合により事前の予告なく変更される可能性もございます。
ご了承の上、お申込み下さい。
豊崎めぐり
豊崎長屋主屋集合→Re:Toyosaki(*13日のみ)
→SAORI豊崎長屋→豊崎長屋東長屋





福島めぐり
JR野田駅集合→ななとこ庵
→玉二三長屋→とれぽ珈琲




中津めぐり
大阪メトロ中津駅2番出口集合
→キタの北ナガヤ→中津商店街とその周辺


空堀めぐり
谷町六丁目駅4番出口集合→書肆喫茶mori→銀杏菴



天下茶屋めぐり
大阪メトロ昭和町駅4番出口集合
→松虫通3丁目の長屋→カエルナガヤ



平野めぐり
ヨシナガヤ集合→アトリエ観



生野めぐり
JR寺田町駅集合→須栄広長屋
→林寺2丁目の長屋→木もれ日




阿倍野めぐり
桃ヶ池長屋集合→もものきながや→長池の長屋
→阪南町長屋→昭和町5丁目長屋→あべのながや六







大正めぐり
ヨリドコ大正メイキン集合→泉尾 4 丁目長屋



住之江めぐり
住之江まち歩き→嶋屋喜兵衛商店


東大阪めぐり
(12日のみ/近鉄今里駅集合→ながやR)
(13日のみ/近鉄長瀬駅集合)
→ながせのながや→菱屋西 染め色遊び




照明ワークショップ
※10/27日より募集を開始いたしました。
長屋ツアー申し込みフォームより参加申し込み下さい。
長屋はその建物の形態から、特徴的な路地空間を創出します。かつて路地空間は生活の一部として様々な利用がされていましたが、近年はその路地空間は活用されずに放置されていることが多くなっています。
このイベントでは、照明を制作して実際に路地を照らすことで、かつての路地の魅力を取り戻すことを目指します。照明の材料には長屋の廃材を利用することで、既に取り壊された長屋や使われなくなった古材が再び“光”を浴びることになります。路地を暖かく照らす照明をぜひ見に来てください!

< イベント詳細 >
★ 豊崎長屋の主屋にて、路地を彩る照明づくりを行います。長屋の解体工事現場から排出された廃材をマテリアルとして捉え直し、それを瓶に詰めて照明とします。制作した照明は路地ギャラリーにて展示します。
*希望者はお持ち帰りいただけますので、持ち帰り用の袋を持参ください。
【日時】
◇ 11月12日(土) / 11月13日(日) 各1回
・ 16時~17時 照明ワークショップ
・ 17時~19時 路地ギャラリーにて照明展示(自由参加)
【持ち物】
はさみ、軍手、(ご自宅等にお持ちでしたら、)透明のガラス瓶2本程度
【集合場所】
豊崎長屋主屋(開始10分前までに集合してください。)
※参加料無料・事前予約制
(長屋ツアーの申込フォームより、照明ワークショップに申込ください)
写真は照明ワークショップで制作する照明の一例です。住まいの跡に残される様々なごみを魅力的に路地を彩る明かりに再利用します。